HUNTER×HUNTER
// 「礼を言う」って言葉、なんか変だと思いません? 言葉通りに捉えるなら「私はこれからお前に礼を言うぞ」と事前に宣言するって意味になります。 そのこと自体もちょっと変なのですが、もっと変なのがその「礼を言う」が実質的に礼そのものと同等の言葉と…
// HUNTER×HUNTERが休載されたのは去年2018年の11月末でした。 結局一年以上休載されちゃいましたね。
// 2018年11月末に休載に入ったHUNTER×HUNTER、これで4ヶ月経ちました。 前回と前々回の休載期間はどちらも約4か月間でした。 ってことは再開はそろそろか!?
// さー休載です。 ですがそのことよりも本編の感想ブログ書くことに集中します! 週刊少年ジャンプ 冨樫義博 ハンターハンター No.390 「衝突(1)」
// この漫画はこの世で最もややこしい漫画を目指しているとしか思えません。 でもそのややこしさが私は楽しいです。 週刊少年ジャンプ 冨樫義博 ハンターハンター No.389 「呪詛」
// 今週は情報量が多かったです。というか文字が多かったです。 週刊少年ジャンプ 冨樫義博 ハンターハンター No.388 「思案」
// 今週のハンター、自分が感想ブログ書く前に他の人の感想をちょっと検索して見たらやっぱりみんな「キングクリムゾン」って言ってました。 まーみんなそう思いますよね。 週刊少年ジャンプ 冨樫義博 ハンターハンター No.387 「再現」
// 今のハンターは王子11人に下層のマフィア抗争と物語が同時進行してる場面があまりに多いので、場面転換が激しくザッピングされる回が時々あります。 ついていくのが大変です! 週刊少年ジャンプ 冨樫義博 ハンターハンター No.386 「仮説」
// 今期のハンターの“短期集中連載”も折り返し地点となりました。 毎回10話(単行本1冊分)連載して長期休載に入るサイクルですから、今回の5話目で半分過ぎたわけです。 休載期間は基本的に不定期ですが、ここ2回くらいは約4か月連載して4か月休載するパタ…
// カキン国での念能力の認知度は相変わらずよくわかりません。 週刊少年ジャンプ 冨樫義博 ハンターハンター No.384 「抗争」
// 冨樫義博は本当に欅坂46が好きなようです。好きすぎるでしょ。 週刊少年ジャンプ 冨樫義博 ハンターハンター No.383 「脱出」
// 第9王子ハルケンブルグが覚醒! ジョイントタイプの念能力で、かつてのゲンスルー一味を思い出すようなすごい威力があります。 威力はね。 週刊少年ジャンプ 冨樫義博 ハンターハンター No.381 「捕食」
// 連載再開!再開! 週刊少年ジャンプ 冨樫義博 ハンターハンター No.381 「捕食」
// ハンターがまた休載してしまいました。 まー、わかってたことですが。 単行本1冊分の10話分を連載したら休載するのがいつものこととなっています。
// 巨大な船B・W号が暗黒大陸を目指して出航してからまだ4日したたってません。 リアルタイムで言えば2016年の6月の358話で出航したから、2年弱は経過していますが。 週刊少年ジャンプ 冨樫義博 ハンターハンター No.380 警報
// クラピカとか王子たちがどうなったのかめっちゃ気になるのに、なんかもうそのへんは中断されて、話はすっかり幻影旅団のほうへ行ってしまいました。 週刊少年ジャンプ 冨樫義博 ハンターハンター No.379 共闘(コラボ)
// 「義訓(ぎくん)」というものがありまして、漢字とかに本来の読みとは違うルビをあえてつける技法のことです。 ハンターではめっちゃ多いです。 それがついに今週はサブタイトルにまで侵食しました。 週刊少年ジャンプ 冨樫義博 ハンターハンター No.377…
// 休載までは今週号入れて残り4回!か? 事態は、どこかの場面の何かの問題が一歩進展すれば他のどこかの何かが複雑化するわ混迷化するわで、今もう名前のある登場人物が何人いるのか見当もつきません。 今度数えてみようかなあー? 週刊少年ジャンプ 冨樫…
// ここ数回は各王子陣営の動向がザッピングで同時進行で話が進んでるのが顕著になっていってます。 13人いるから場面も13箇所! クラピカ視点に絞ってほしくもあるし、各王子の動向も気になるし、悩ましいです。
// 今週は素晴らしすぎました。 本当に、ただただ素晴らしいの一言でした。 週刊少年ジャンプ 冨樫義博 ハンターハンター No.375 説得
// なんか超意固地なおっさんと、なんか超かわいい王子が素晴らしい回でした! 週刊少年ジャンプ 冨樫義博 ハンターハンター No.374 継承
// 計画とか用心とかいった頭使って立ち止まるってことを一切することなく、この世で一番むかつくやつをとにかく真っ先にぶっ殺しに行かなきゃ気がすまないカミィこと第2王子カミーラ。 清々しいまでに高慢で無計画に突っ走るカミィ、一気にお気に入りキャラ…
// 今週のハンターは、以前にもありましたが、各王子陣営の動向が同時進行でいろいろ急展開していく様子をめっちゃ激しく場面転換しまくっています。 事態を把握するのが大変です。 週刊少年ジャンプ 冨樫義博 ハンターハンター No.372 消失
// 再開!再開!連載再開! ついにハンター連載再開です。 もちろん今回もまた10回経ったらまた休載になると思っておきましょう。 4月2日あたりでまた長期休載に入るものであると事前に思っておきましょう。 そのほうが落胆の傷が浅く済みますから。 週刊少…
// 冨樫義博の幽遊白書が25周年でなんか新作アニメが作られるとか。 映画とか1クール以上の放送配信だと超すごいけど、単発アニメが何かの購入特典として収録されるってのが一番無難な線でしょうか?
// つい先日、HUNTER×HUNTERは本当にジャンプ連載再開するのかどうか不安だけど期待してることをブログに書いたのですが、書いた直後に連載再開の情報が流れました。 連載再開するんじゃん! よかったー。
// 今年の9月にHUNTER×HUNTERがまた休載に入ってしまったわけですが、その際に作者冨樫義博は巻末コメントで、年内に復活すると言っていました。 実は私はあれを結構本気で期待しています。
いやー…。 今年6月の31号から1年ぶりくらいに連載が再開されたハンターでしたが、今週号で無事に休まず連続で10回の連載を達成することができましたね! 素晴らしい! 10回続けて読めて嬉しいです! ありがとう!
今週はハンターではかなり珍しく背景のみの絵というかクラピカ達20万人が乗船しているブラックホエール号の絵から始まりました。 海ではなく湖…人類社会の6大陸をすっぽり飲み込んでいる巨大湖メビウスの中を航行する様子が見開きで描かれてて、目指すは暗黒…
今週のハンター、まずは自分が勘違いしてたのに気づきました。 クラピカはゴキブリ捕獲して強制絶対時間(エンペラータイム)から解放されたわけじゃなくて、ずっと維持し続けてたんですね。 そしてクラピカはその無理がたたってしまいました! 週刊少年ジャ…