「礼を言う」って言葉、なんか変だと思いません?
言葉通りに捉えるなら「私はこれからお前に礼を言うぞ」と事前に宣言するって意味になります。
そのこと自体もちょっと変なのですが、もっと変なのがその「礼を言う」が実質的に礼そのものと同等の言葉として扱われてることです。
私としては、「礼を言う」と言ったあとには、ちゃんと礼、あるいはそれに近い言葉を続けるべきだと思います。
なんでこんなこと急に思ったのかというと、先日ハンターハンターの休載前の本誌をちょっと読み返してたときにそのシーンがあったからです。
クラピカがビルに「礼を言う」と言ってからちゃんと「有難う」と言ってるシーン。
うむ。やはりこうであるべきです。
他にこういう例無いかなあーと思ってちょっと探したらキン肉マンでありました。
ザ・マンがキン肉マンに感謝するという熱いシーン。
ここでもちゃんと礼を言うと言って礼を言ってるのが素晴らしいです。
過去にもありました。
あやつこと慈悲の神ことザ・マンこと超人閻魔ことストロング・ザ・武道が、自分に尽くしてくれたグリムリパーこと拾式(テンス)ことサイコマンに、「礼を言う」と言ったあと、「大儀であった!」と、主君が臣下に言う感じの礼をちゃんと言ってます。
うむ。威風堂々!
ちなみに「礼を言う」でぐぐってみたところ、画像検索ではワンピのゾロがトップに出てきます。
このシーンのゾロは「礼を言う」とは言いつつ礼は言ってないですね。
何について「礼を言う」なのかはモノローグで語ってますが、モノローグなので相手のNO.1こと殺し屋ダズには聞こえてないし、聞こえてたとしてもこれが礼になるかはかなり怪しいです。
うむ。やはり「礼を言う」と言ったあとには礼を言ったほうがすっきりします。
お礼の言葉はちゃんと言いましょう。
でも現実で「礼を言う」って言う人っているでしょうかね???