2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧
// どろろ全24話視聴完了しました。 手塚治虫の原作は結末らしい結末が無い作品でしたが、今回のアニメでは決着は一通りちゃんとつきました。 そのことは良かったけど、全体的なストーリーも概ね良かったけど、決着の形は不可解だったというか私はどうも消化…
// NEW GAME編という今やってるシリーズはそれぞれのクリスマスの回想ですが、NEW GAMEという名前の意味はまだ全然分かりません。ヒントや伏線らしきものも見当たりません。 今週号はそのへんもう気にせず素直に読んで、ラストページの伊井野のメイク決め姿…
// 何年か前に、アパートが火事に遭った跡を見かけました。 「ひえー火事って怖いなあー」と思ったものでした。 そしてそのアパートはいつの間にかリフォームされてました。
// バキのレギュラー陣と大相撲協会が喧嘩をするという展開。 となるとやっぱりトーナメントでしょう! やりましょうよトーナメント。
// おっさん向けベビーパウダー。つまりおっさんパウダー。そんな商品はこの世にないんでしょうかね。
// 前回の感想ブログで石上と伊井野のクリパの様子も見たいと書いたのですが、そのへんの話もやってくれるようで何よりです。 しかし出てきたのは無残にも変わり果てた姿の伊井野! 週刊ヤングジャンプ 赤坂アカ かぐや様は告らせたい142話 「柏木渚は隠した…
// amazonでちょっと変わったマルチツールが100円で売ってたのでつい注文してしまいました。 SWISS+TECH UTILI-KEY(スイステック ユーティリキー)のパチモンらしいです。 本物は1000円くらい?
// タピオカミルクティー飲んでみました。 飲んだ感想は、まーおいしかったし、タピオカの食感もよかったです。 なんかコーヒーゼリーに似てるって思いました。
// 岩波書店の「私たちの憲法」って本をパラ読みしました。 その中で「ん???」ってなる論文書いてる人がいました。 同性婚ができる世の中を目指してる人が「だからこそ憲法を守れ」って主張してました。 えー世の中を変えようって思う人なら憲法も変えよ…
// 最近炭酸水をやたらと飲みまくってます。 ちょっと暑い日なら1日1リットルくらい。 目的は、もともと炭酸が好きなのと、飲酒を減らしたくて代償行動になるのではないかと思って。 で、その効果、結構あるように感じてます。
// 創元社 エラ・フランシス・サンダース著 前田まゆみ訳「翻訳できない世界のことば」って本読みました。 すぐに読み終える絵本のようなものですが、なかなか面白かったです。 この本はなんとなく見つけたときに、翻訳できない言葉なのに翻訳されて出版され…
// 今週のかぐや様はファーストキッスは終わらない編の集大成、かぐやの心の内というかポエムを読んでてむず痒くなりました。 でもまー無事くっついてよかったねと! 週刊ヤングジャンプ 赤坂アカ かぐや様は告らせたい141話 「ファーストキッスは終わらない…
// 今週のキン肉マン、「そうきたか!」って感じでした。 スグルとアタルがタッグを組むのかと思わせてそれを外してくる展開演出。 で、じゃあ、キン肉マンソルジャーは誰と組むの?
// アニメのどろろ、今週の話すごく良かったです! 最悪な世界の中、お前らみんなもう自分のやりたいことを一切遠慮せず徹底的にやり通せ!
// なんかもうオヨルンのことが日に日に好きになっていってる気がします。 ちょっとしたものを買い集めるようになってしまいました。
// 今月号の進撃の巨人で一番見応えがあったのはファルコのガビへの告白でした。 少年のささやかな恋心はこの先踏みにじられるのか!?
// 河出書房新社 ユヴァル・ノア・ハラリ著 柴田裕之訳 「ホモ・デウス」の上巻読みました。 頭のいい人が一般の人に向けて分かりやすく、難しい話とか新鮮な話とかしてくれる本で読んでて感心することばかりでした。 翻訳してる人もめっちゃ頭いい人っぽい。
// エリーゼの白だけのファミリーサイズが売られてるのを発見しました。 期間限定らしいです。 限定なんかしないでずっと白だけのパックを販売し続けてほしいです。
// ローソンで、カウンターのそばあたりで何かいろいろ配布物が置いてあるコーナーで、厚紙が置いてあったので貰って帰りました。 これちょっと便利だなあー。
// バーガーキング行ってきました。 自宅から一番近いBKは地図の最短距離で16km。クロスバイクで走ると現実的には20kmくらい。 ただ「BKを食べに行く」ためだけに往復40kmを自転車で走ってきました。
// 5本指ソックス買いました。 なんかいいです。5本指ソックス。
// 先日「キン肉マン超人総選挙2019」の結果発表がありました。 そういや「人気投票」を「総選挙」って表現するの本当に定着しましたね。