などなどブログログ

漫画の感想や日記などなどを。

コカコーラ期間限定マシュメロ ゼロカロリー系にしては甘い!うまい!

Coca-Cola ZERO SUGAR THE ARTIST MARSHMELLOS LIMITED EDITION(コカ・コーラ  ゼロシュガー ザ・アーティスト・マシュメロズ・リミテッド・エディション)」を、飲んでみました。

 

商品名長ぇよ!

 

味はうまかったよ!

 

店頭で見かけた、なんかすっごくエナドリっぽいコカコーラ、の、期間限定商品。

 

全くエナドリではありません。

 

でもやっぱりいろいろとエナドリっぽいです。税込160円でちょっと高いところとか、縦長な缶とか、アーティストとコラボするとか。

 

これはつまりは、中身はエナドリではないけど、外見とかブランド感とかはエナドリ界のセオリーに則って、そっちのノリでいくってことなんだと思います。

 

 

ちなみにエナジードリンクに正確な定義はありません。

 

だからこれだってビタミンやアミノ酸と言った栄養を少しでも入れてたら普通にエナドリを名乗ることはできたんだけど、入れるとしたら値段はもうちょっと高くなり、本当に普通のエナドリ以外の何物でもなくなるんでしょうね。

 

「エナドリっぽいけどエナドリではない」ってノリでいく、という明確な意図を感じたりもします。

 

 

買ってきました。

 

さてまずは「マシュメロ」についてですが、そういうDJがいることを私は恥ずかしながら知りませんでした。エレクトロとかダンスとかの系統の有名アーティストと。

 

なるほど!

 

 

彼のイラストの下には、ゼロカロリーであることと、「スイカとイチゴのフレーバー」であることが書かれてます。

 

す、スイカとイチゴ……。味の想像ができません。

 

 

飲めば分かる!

 

 

ジョッキに注ぐと、色は完全に普通のコカコーラ。

 

肝心の味は……おいしかったです!

 

ちょっと驚いたほどです。

 

このフレーバーいい感じです。

 

無果汁なので実際にスイカとイチゴの果汁は入ってはいませんが、スイカはともかくイチゴの風味を私は結構感じました。

 

 

イチゴフレーバーのおかげなのかどうかは分かりませんが、ゼロカロリーっぽさを感じなかったくらいです。

 

甘味料じゃなくて砂糖の甘さを感じました。

 

これは私にとってはかなりの驚きです。

 

普段私は甘い炭酸ドリンクは90%ゼロカロリーを選んでるので、甘味料のアセルファムKやスクラロースとかのやつと、砂糖のやつは、何となく分かると思ってる人間なのですが、これはマジで「分からない」と言っていいくらいでした。

 

コーラとフレーバーの風味も合ってると思いました。

 

 

 

あのー、日本にはほぼ無いやつなんですけど、チェリーコークってあるじゃないですか。

 

私は、たぶん、人生のどこかでチェリーコークを飲んだことがあると思うんですけど、あれに近いような気がしました。

 

いや、あれ?チェリーコークってどんな味だったっけ?

 

記憶があまりにも曖昧なんですが、なんかその記憶がこれ飲んだ瞬間にちょっと蘇りました。

 

 

これ、おいしいし、ちゃんとゼロカロリーだし、味や甘さでいろんな驚きや妙な感覚を覚えたし、かなり面白かったドリンクでした。

 

期間限定だから近いうちに店頭から消えるのでしょう。

 

でも消える前に何度か飲みたいかも。

 

160円はちょっとお高めですけども!

 

 

 

 

 

スポンサーリンク