ローソンでちょっと前から見かけてた調光サングラスを買ってみました。たぶん販売期間は短いやつでしょう。値段は税込1980円。
調光サングラスを買うのは今回初めてです。どんなものなのか試しに体験してみようと思って買ったわけですが。
結論から言うとレンズの色が変わる度合いは期待してたほどではありませんでした。でも確かに変わるし、そもそも調光グラスに無知なので、これで普通なのかもしれません。
ローソンの雑誌売り場で最近見かけてたこのサングラス。ちょっと気になって調べてみたら調光グラスが1980円っていうのはなかなか特価です。それだけに粗悪な安物の可能性も感じて様子見だったのですが、メルペイのポイントを使うのにちょうどいいのでこないだ買いました。
実物はこんな感じ。デザインはひたすら普通です。
レンズは室内ではほぼ透明。
手持ちのブラックライトを当ててみます。調光レンズは紫外線が当たってる間だけ黒く変色するプラスチックレンズですので、これで黒くなる筈。
至近距離で1分ほど照射してみたら……確かに変色しました!
間違いなく調光グラスです。疑って失礼しました。
次は屋外で実際に着用するテスト。
日陰に置いた直後はこんな感じ。
猛暑の直射日光を1分ほど当ててきたのがこんな感じ。
実際には期待してたほどの変化ではありませんでした。
もう少し濃くなると嬉しかったんですが。
ありのまま言えば真夏の直射日光の紫外線量なら顔が見えなくなるくらい黒くなるのを期待してました。まー実際にそれほどではないんだろうなともうすうす予想はしてたのですが、その予想よりもうちょっとだけ変色が弱い印象でした。
これはこのグラスが安物だからこんなものなのか、世の中の調光グラスはどれもこんなものなのかは私には判断がつきません。
高級な調光グラスを買って確かめようと思うほど調光グラスが欲しいってわけでもありませんし。
こりゃほぼクリアサングラスですね。
真夏や晴れた日はやっぱ普通のサングラスを使い続けて、冬や曇りの日にだけ割り切って使うのが良さそうです。
私はサイクリングをよくするので目の保護のためになんらかの伊達メガネやサングラスは必須で、これはそれで言えば使いどころは大いにある感じです。ちなみに視力矯正は不要な人間です。
ポイントで買ったのだと思えば「買って良かった」と思えるものでした。調光グラスがどんなものなのかを実際に学習する意味でも。
ちなみに調光グラスは寿命が短いらしいですね。どんなに大事に使っても経年劣化で変色しなくなって普通のサングラスになってしまうのだとか。
それが具体的に何年でそうなるのかもこれからのんびり検証していこうと思います。