などなどブログログ

漫画の感想や日記などなどを。

「日本昭和トンデモ怪獣大全」感想 良いパチモンと悪いパチモンの差が分からない

タツミムック 堤哲哉「日本昭和怪獣トンデモ怪獣大全」って本読みました。

 

その名の通り、昭和の怪獣ブームに発売された「怪獣もの」のブーム便乗商品パチモン商品を紹介する本です。

 

著者のそういうものへの関心やこだわりが、分かるような分からないような不思議な距離感がある本でした。

 

f:id:mogmogfirst:20200719183920j:plain

 

こういう表紙とタイトルを見たら、ちょっと好奇心をくすぐられますよね?

 

誰にでもこういう胡散臭いものを「笑える」「面白い」と思う感覚は多少なりともあると思います。

 

私もこの本をたまたま見かけてそういう気分で手に取りました。

 

f:id:mogmogfirst:20200719184121j:plain

 

著者の堤哲哉は特撮評論家で、そういうグッズの年季の入ったコレクターでもあるらしいです。

 

本家の円谷プロとかのグッズを集めてる一方で、その時代の便乗ものとパチモン(この本ではそれを「トンデモ」と表現していますが)も集めてる人だと。

 

その趣味は分からなくもないです。

 

私自身は幼い頃に駄菓子屋で「ドリームボールZ」っていうパチモン商品を見かけて大爆笑した経験があります。この本読んで思い出しました。

 

ただそれを大金をかけてコレクションまでしようというのはちょっと理解に苦しみます。

 

でもこういう本を出してるわけだから、趣味が高じて商売にもなってるのかもしれません。

 

それなら、「食っていけてる映画評論家」みたいな感じに立派な特撮評論家なのかな。

 

 

 

トンデモ」という単語を見ると「と学会」と関わりがありそうな感じがします。

 

唐沢なをきも参加してますし。

 

でも関係あるのかは不明です。

 

もし関係無かったとしたら、この本自体がと学会系の本のタイトルっぽく便乗してる商品ってことになり、そのへんもまた「トンデモ」の一環ってことになりますね。

 

 

 

さて、本の内容のほうですが、昭和40年代、ウルトラマンなどなどの大ヒットで日本で怪獣ブームが巻き起こったそうです。

 

それはもうウルトラマンとかでなくても、とにかく巨大怪獣が出ていればそれだけでそこそこ売れるっていう状態だったようで、そんな商品が粗製乱造され、この本ではそれをたくさん紹介してくれます。

 

主に、当時の少年誌「少年キング」などなどに掲載されてた「とにかく巨大怪獣が出てくる記事」と、いろんなメーカーが出した「謎オリジナル怪獣グッズ」と、完全に盗用の「パチモングッズ」の3種類を取り扱っています。

 

f:id:mogmogfirst:20200719191232j:plain

 

昭和テイストのこういうイラストには結構魅力を感じます。

 

江戸川乱歩の少年探偵団みたいな。怪奇ものというか劇画調というか。

 

f:id:mogmogfirst:20200719191249j:plain

 

 どうやら当時の怪獣の名前には「漢字の二つ名+カタカナの造語」という法則があるようです。

 

そして法則に則っていればあとはかなり自由で、ありとあらゆるトンデモ怪獣にめっちゃ適当な名前がつけられてるのにちょっと笑います。

 

f:id:mogmogfirst:20200719191748j:plain

 

マジでなんでもいいみたい。

 

例えば「冷凍怪獣コギラ」とか「爆裂探偵ギリドン」とか「借金忍者ウーター」とか、こういうカードを製作した当時の人もきっと適当に頭に浮かんだ名前をつけたんだろうなあーって感じ。

 

こういうのを、自分がお金を出して集めようとは思わないけど、見てるだけなら楽しいって感覚は大いに理解できます。

 

 

しかしこの本は、そのへんのレベルをちょっと逸脱してる空気もあって、堤や唐沢は紹介する怪獣に自分のコメントを添える際によく分からないことをちょくちょく言ってます。

 

なんか、読んでるこっちは全然知らない知識を、あって当然という前提で何かを語ってたり、彼らが判定している「面白いパチモン」と「粗悪なパチモン」の基準が全然分からなかったり。

 

f:id:mogmogfirst:20200719191758j:plain

例えば上の画像の赤いパチモン怪獣は「すばらしい」らしいのですが、何がどう素晴らしいのか解説読んでもさっぱりです。

 

「商品の製作に手間がかかってるか手抜きか」くらいなら私にも判断はできるのですが。

 

パチモンはパチモンである限り全部盗作の粗悪品でしょうに。

 

とか思う私はパチモンを愛する感性には乏しいってことなんでしょうかねえー。

 

というわけでこの本は、昭和テイスト絵画の魅力と、パチモンの笑える感と、マニアのおっさん話の微妙なついていけなさを味わえる本でした。

 

 

ちなみに世の中のパチモン商品の代表格といえば、ガンダムのプラモのパチモンだと思います。

 

この本ではガンプラは専門外なのですが、1ページだけ扱ってて、そこがちょっと嬉しかったです。

 

f:id:mogmogfirst:20200719191814j:plain

 

ガンガルやバイソンは私も知ってます。

 

 

昭和40年代は著作権的な感覚が本当にカオスでしたね。って本。

 

日本昭和トンデモ怪獣大全 (タツミムック)

日本昭和トンデモ怪獣大全 (タツミムック)

  • 作者:堤 哲哉
  • 発売日: 2020/04/15
  • メディア: ムック
 
日本昭和エロ大全 (タツミムック)

日本昭和エロ大全 (タツミムック)

  • 発売日: 2020/05/22
  • メディア: ムック
 
日本懐かし特撮ヒーロー大全 (タツミムック)

日本懐かし特撮ヒーロー大全 (タツミムック)

  • 作者:堤 哲哉
  • 発売日: 2019/12/21
  • メディア: ムック
 

 

と学会25thイヤーズ!

と学会25thイヤーズ!

  • 作者:と学会
  • 発売日: 2017/10/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

スポンサーリンク