緊急ブログ!私、スナックバス江の懸賞に無事当選!
やったぜ。
続きを読む元々は一般的な言葉だけど、その名を持つ固有の何かが有名になり、その言葉自体がその存在を指す言葉になってしまってる、的な状態。
私がそう思う例が「ハチワレ」「結束バンド」「コロナ」「校長」です。
他にも「高専」「ゆでたまご」「プリキュア」とかも若干そうかも。今日のブログはそういうのをちょっと語ってみたいです。
続きを読む「悪童日記」「ふたりの証拠」「第三の嘘」 アゴタ・クリストフ著 堀茂樹訳 早川書房 って3冊の本読みました。
嫌な本でした。マジで暗い気分になります。こんな陰鬱な本読むのに時間使うくらいなら何もせずボーッとしてたほうがずっと有意義だと思うほどでした。
しかし私は3冊最後まで読んでしまいました。そんなに嫌なら読むのやめりゃあ良かったのに。
それはなぜかと言うとこの三部作が他ではそうそう見ないすごい構成だったからだと思います。そこは読んで良かったと思いました。
続きを読む批判殺到って言葉は、その相手を批判殺到状態にさせたい奴が使う言葉。
賛否両論って言葉は、その賛否の実勢には大差があるけど拮抗してるってことにしたい奴が使う言葉。
この二つの言葉を使う奴は私は信用しません。今日はそういう日記書きます。
続きを読むこないだ「シン・ウルトラマン」見ました。超良かったです。
見ようと思ったのはその前に「シン・仮面ライダー」を見て面白かってその流れでちょっと見てみようかなって気になったからなのですが、シンウルはシンライダーよりも超面白かったという。
前に見た「シン・エヴァンゲリオン劇場版」と「シン・ゴジラ」も入れて比較するなら。
1位シンウル
2位シンエヴァ
3位シンゴジ
4位シンライダー
でした。
ただ順位をつけておいてなんですが、最下位のシンライダーが「つまらなかった」ってことは決して無くて私はどれも楽しめました。
続きを読む早川書房 ランドール・マンロー著「もっとホワット・イフ? 地球の1日が1秒になったらどうなるか」って本読みました。
面白さは前作「ホワット・イフ?」のほうが上ではあったけど、それでも面白かったですよ。
続きを読む新しいサンダル買いました。スポーツサンダルと言えばいいのか、足首をベルトで固定できるやつ。
1500円くらいの安くていいのが買えたんですが、ベルトをマジックテープで開け閉めする仕様であるところだけは不満です。
なのでそこをハサミで切っちゃって、バックルをつけました。これなら開閉の手間が100倍快適になります!
続きを読むメンソレータムとメンタームは、両会社がめちゃくちゃ似てる塗り薬を販売してることは割と周知の事実かと思いますが、「日焼け止め」でも似た感じのパッケージを売ってました。
初めて見たときちょっと驚きました。
なんでわざわざ似せて販売してるんでしょう???謎です。リップクリームもだっけ?
続きを読む「まずい」とは言わないけど、なんか、なんか、形容しがたい不思議な味でした。
缶には「爽やかなカリフォルニア味」とあります。カリフォルニアを味わったのは生まれて初めてでした。また「グァバ風味」ともあります。グァバの味も私は不勉強で、おそらくはこれはカリフォルニアとグァバをミックスした味なのだと思います。
ASAP(エイサップ)CLUB バランスD シュガーフリー。
続きを読む